インビザライン(マウスピース矯正)は痛くない?歯の動きと痛みの関係
2024.10.31
インビザライン(マウスピース矯正)は、矯正治療の中でも痛みが少ないと言われている方法です。しかし、全く痛みがないわけではありません。今回は、痛みの原因や痛みが出るタイミング、そして対処方法について詳しく解説します。
インビザライン矯正の特徴
インビザライン矯正は、ワイヤー矯正と比べて痛みが少ないことで知られています。その理由として、1回のマウスピース交換での歯の移動距離が約0.25mmと非常に少しずつ動かしていくため、痛みが軽減される点が挙げられます。さらに、ワイヤーのように装置が口腔内を傷つけることがないため、矯正中の不快感も大幅に抑えられます。
痛みが発生しやすいタイミング
1.初めてマウスピースを装着したとき
初めて装着する際は、歯の動く距離が大きいため、違和感や軽い痛みを感じることがあります。また、慣れない装置のため、不快感を覚えることも少なくありません。
2.歯が動いているときの痛み
矯正治療では、歯が動くことで歯列が整っていきますが、動いているときに軽い痛みを感じることがあります。これは歯が正しい位置に向かって移動している証拠です。通常、痛みは2~3日で和らぎます。
3.アタッチメントが当たる痛み
歯を効率的に動かすために装着されるアタッチメントが、粘膜に当たることで痛みを感じることがあります。このような場合、矯正用ワックスを使用してアタッチメント部分をカバーすることで痛みを軽減することができます。
4.マウスピース交換直後の痛み
新しいマウスピースに交換した直後は、歯が新たな位置に向かって動き出すため、痛みを感じることがあります。しかし、通常は数日で慣れ、痛みも収まります。
5.上下の歯がぶつかったときの痛み
歯が敏感な状態では、上下の歯がぶつかった際に痛みを感じることがあります。インビザラインの利点として、食事時には装置を外せるため、食事中の痛みを避けることが可能です。
痛みが続く場合はすぐにご相談を
通常、インビザラインによる痛みは一時的なもので、2〜3日中に解消されます。しかし、4日以上続く強い痛みがある場合は、早めにクリニックに相談することをおすすめします。私たちのクリニックでは、痛みを最小限に抑えながら治療を進められるよう、患者様に寄り添いながらサポートいたします。
インビザラインで快適な矯正治療を
インビザラインは、痛みを最小限に抑えながら美しい歯並びを目指せる優れた矯正方法です。痛みが気になる場合でも、適切な対策を講じることで快適に治療を続けられます。お悩みがある方は、お気軽に当院にご相談ください。
#インビザライン#インビザライン治療#インビザライン矯正#マウスピース矯正#矯正専門医
外部リンク
【 YouTube】
みんなの矯正歯科・こども歯科クリニックの公式YouTubeチャンネルでは、歯科に関する情報や治療のご紹介、クリニックの最新情報をお届けしています。ぜひご覧ください!
https://www.youtube.com/channel/UCI4DTbVSjR6sGgOuJ3kSZGQ
【Instagram】
Instagramでは、クリニックの日常や患者様の治療例、最新のイベント情報をシェアしています。フォローして、最新情報をチェックしてくださいね!
https://www.instagram.com/ikebukurominnanodentalclinic/
【X】エックス(旧Twitter)
新渡戸康希先生の公式アカウントでは、歯科に関する豆知識やクリニックのニュース、先生の思いなどを発信しています。ぜひフォローして、リアルタイムで情報をキャッチしてください!