ご予約・診断
お問合せ

小児歯科|池袋で矯正治療をするなら池袋の歯医者さん みんなの矯正歯科・こども歯科クリニック

menu

小児歯科

小児歯科

小児歯科

小児歯科

小さなお子さまは日々成長しており、お口の環境も大きく変わっていきます。乳歯や永久歯として生えてきたばかりの歯はまだ歯質が弱いため、虫歯のリスクも高くなります。お子さまのお口の中を早いうちから管理し、適切にケアをしていくのが小児歯科です。お子さまのお口の管理は虫歯を治療するだけでなく、虫歯を予防するための処置や歯磨きの習慣化など、多岐にわたります。歯科医院が苦手なお子さまが通いやすくなるよう、みんなの歯医者さんではやさしくお声がけをしたり笑顔で接したりして、丁寧にコミュニケーションを取ることを心がけています。また、保護者の方にもお子さまのお口の状態を説明し、ご家庭で実践していただきたいケアについてお教えします。お子さまの歯の健康を考えるのに早すぎることはありませんので、少しでも気になることがございましたらご相談ください。

お子さまの虫歯予防のポイント

虫歯は感染症です

虫歯の原因となるミュータンス菌は、生まれたばかりの赤ちゃんのお口には存在していません。それでは、どうして小さいお子さまが虫歯にかかるのかというと、ミュータンス菌に感染してしまうからです。保護者の方が使ったスプーンでご飯を食べさせたりキスをしたりしてしまうと、細菌が赤ちゃんに感染してしまいます。ミュータンス菌は一度感染するとなかなか排除できません。食器の共有やキスを避け、保護者の方もしっかり歯磨きをして虫歯にかからないようにすることが大切です。

正しい歯磨き習慣

小さいうちから歯磨きの習慣が身につけば、永久歯が生えてからもセルフケアができているので健康な歯でいられます。歯磨きの最初の段階として、生後6ヵ月くらいからガーゼでお口の中を拭き始めるとよいでしょう。徐々にケアのレベルを上げていき、1歳半くらいで寝る前に歯磨きをする習慣を身につけるのが理想的です。当院では、お子さまの成長に合わせた歯磨きの方法についてもアドバイスしています。

食習慣に気をつけましょう

ミュータンス菌は、甘い食べ物や飲み物に含まれる糖分をエサにして酸を出します。お子さまはお菓子やジュースが好きなのでつい与えてしまいがちですが、これが習慣になると虫歯が早く進行してしまいます。おやつはお菓子ではなく、おにぎりや果物といった食べ物を選ぶことをおすすめします。また、ダラダラと時間をかけてご飯を食べたり食事の回数が多かったりすることも虫歯の原因となります。食事やおやつは時間を決めてとるようにし、ダラダラ食べてしまうのを防ぎましょう。

定期検診

お子さまは歯質が弱いこともあり、虫歯が進行しやすいとされています。もし歯が痛くなかったとしても、定期検診を受けていただくことで虫歯を予防できるだけでなく、初期段階の虫歯を見つけてすぐに治療できます。
定期検診は、大人になっても続けていただきたいケアです。小さいうちから定期検診を習慣づけると、歯への健康意識が高くなって自分でしっかりケアすることにつながります。保護者の方からは歯の大切さを伝え、お子さまがポジティブな気持ちで検診を受けられるようぜひサポートしてください。

虫歯からお子さまを守るために

歯磨き指導

歯磨き指導

お子さまが丁寧な歯磨きを習慣づけられるよう、歯磨き指導を行なっています。歯磨きはお口の中をきれいにして歯垢が付着しないようにする、大切な予防習慣です。お子さまがダラダラ磨かず隅々まできれいにできるよう、実際に歯ブラシや鏡を使いながら実践的に磨き方を教えます。また、ご家族の方にも仕上げ磨きの方法をアドバイスしています。汚れが溜まりやすいポイントもお伝えしているので、お子さまがどれくらい磨けているのかチェックできるようになります。

フッ素塗布

フッ素塗布

歯はエナメル質という硬い層によって表面が守られていますが、乳歯はエナメル質が軟らかいため虫歯に侵されやすく、進行しやすくなっています。
フッ素は歯質を強化する働きがあるほか、歯が自力で治癒しようとする再石灰化の働きを促進し、虫歯が酸を出すのを抑えるといったさまざまな作用があります。高濃度のフッ素を歯に繰り返し塗布することにより、虫歯にかかりにくくします。

シーラント

シーラント

乳歯の奥歯や6歳臼歯の噛み合う面はデコボコが大きく、汚れが溜まって虫歯にかかりやすくなっています。この溝に汚れが残らないよう、シーラントとよばれるプラスチック樹脂であらかじめコーティングします。6歳臼歯は歯質が弱く、さらにほかの歯より高さがなく磨きにくいため虫歯にかかりやすいとされています。早いうちにシーラントを施しておけば、コーティングが取れたころには歯質が強くなって虫歯のリスクも下がっています。

ご家族の方に知っていただきたいこと

ご家族の方に知っていただきたいこと

乳歯はいずれ抜けてしまうものですが、健康管理をおろそかにすると次に生えてくる永久歯に影響を及ぼしかねません。乳歯の虫歯を放置したことによって永久歯が変色したり、しっかり形成されずに生えてきたりする可能性があります。また、お口の中の虫歯菌が増えた状態では、永久歯も虫歯のリスクにさらされます。お子さまの歯は2つとない大事な財産です。大人になってからも素敵な笑顔で過ごしていただくためにも、乳歯のうちからお口の健康を考えてみませんか。

フッ素塗布にともなう一般的なリスク・副作用

・保険診療となるのは、基本的には13歳未満で、虫歯予防の指導を継続的に受けているにもかかわらず虫歯の多い子どもに限られます。健康な歯に対する虫歯予防目的で行なう場合は自費診療(保険適用外)となります。詳細は歯科医師にご確認ください。
・補助的な予防ケアとなり、虫歯にならないわけではありません。あくまでもきちんと歯磨きをしていることが大切です。
・効果が永続的ではないので、年に数回フッ素を塗布してもらう必要があります。
・フッ素塗布を必要以上に繰り返したり、歯科医院でのフッ素塗布のほかにフッ素配合の歯磨き剤などを多用すると、フッ素の過剰摂取になる可能性があります。

シーラントにともなう一般的なリスク・副作用

・保険診療となるのは、基本的には6~12歳の子どもで、初期の虫歯があると診断された乳歯か、生えたての永久歯に限ります。13歳以上の子どもや、健康な歯に対する虫歯予防目的で行なう場合は自費診療(保険適用外)となります。詳細は歯科医師にご確認ください。
・補助的な予防ケアとなり、虫歯にならないわけではありません。あくまでもきちんと歯磨きをしていることが大切です。
・処置後少しずつはがれてくるので、効果は永続的ではありません。はがれてきたら、再度処置してもらう必要があります。
・シーラントの下で虫歯が進行していることがあり、虫歯の発見が遅れる可能性があるため、継続的な定期検診の受診が必要です。

03-6907-3967