ご予約
ご予約・診断
お問い合わせ

menu

ブログ

ブログ

【インビザライン治療完全攻略:歯科医師向けマウスピースの枚数を増やすための工夫】

はじめに

インビザライン治療において、歯科医師の先生方は患者様一人ひとりに合わせた治療計画を立てる必要があります。その中で、マウスピースの枚数を増やしたいというケースはよくあります。例えば、補綴治療の準備や、永久歯の萌出を待つ場合、特に小児患者様の治療では、時間をかけて歯が動くのを待つ必要があります。

池袋駅西口にある「池袋の歯医者さんみんなの矯正歯科・こども歯科クリニック」では、インビザライン治療における多様なニーズに対応し、最適な治療結果を導き出すための工夫を行っています。本記事では、歯科医師の先生方に向けて、マウスピースの枚数を増やすためのポイントと、治療計画の立て方について解説いたします。

マウスピースの枚数を増やすニーズ

インビザライン治療を行っていると、以下のような理由でマウスピースの枚数を増やしたいケースが生じることがあります:

補綴治療の準備
補綴治療を予定している患者様の場合、補綴物が装着される前に、十分なマウスピースを確保しておくことが重要です。これにより、治療が途切れずに進められます。

 

治療の長期的な計画
特に小児患者様の場合、永久歯が萌出するのを待つ必要があります。治療中に歯が生えるまで時間がかかる場合、あらかじめマウスピースの枚数を多めに設定し、長期的な治療計画を立てることが求められます。

※詳しくは2025年3月4日のブログ記事をご覧ください。

 

インビザライン治療における歯の動きは、細かくコントロールすることができます。例えば、マウスピース1枚での移動量として、以下の動きが一般的です:

トルク(歯の傾斜角度): 1度
回転: 2度
近遠心方向への移動: 200マイクロメートル(0.2mm)
しかし、これらの動きの量を抑えることで、治療の進行をゆっくりと進めることができ、結果としてマウスピースの枚数を増やすことが可能になります。

移動量を抑えるための具体的な方法

例えば、以下のような調整を行うことで、移動量を減らしマウスピースの枚数を増やすことが可能です:

トルクを1度から0.5度に抑える
歯の傾斜を少しずつ行うことで、1回のマウスピースによる動きを抑え、治療計画全体にわたってゆっくりと歯を動かすことができます。

 

回転を2度から1度に抑える
歯の回転を緩やかに行うことで、マウスピースの枚数を増やし、必要に応じて補綴や萌出に合わせたタイミングで治療を進めることができます。

 

近遠心移動を200マイクロメートルから100マイクロメートルに減らす
歯の前後方向への移動量を抑えることで、1回の治療ステップでの移動を減らし、より細かくステージを区切ることができます。

 

これらの調整を行うことで、歯の動きをゆっくりと進め、治療計画に余裕を持たせることができます。特に、時間をかけて治療を進める場合や、永久歯が生えるのを待つ必要がある小児患者様のケースでは、このような微調整が重要です。

 

 

治療計画の最適化:新渡戸先生のアプローチ

池袋駅西口にある当クリニックでは、日本成人矯正歯科学会に所属する委員長の新渡戸康希先生が、患者様ごとに最適な治療計画を立てています。先生は、移動量の調整やマウスピースの枚数を増やすための計画的な治療を行っており、患者様の治療がスムーズに進むようサポートしています。

例えば、小児患者様の治療において、永久歯の萌出を待ちながら矯正治療を進める場合、新渡戸先生は移動量を調整し、治療が中断されることなく進行できるよう配慮しています。このようなアプローチにより、患者様が安心して治療を受けられる環境が整っています。

池袋駅西口でインビザライン治療をお考えの先生方へ

「池袋の歯医者さんみんなの矯正歯科・こども歯科クリニック」では、インビザライン治療における高度な技術と経験を活かし、歯科医師の先生方に向けた治療計画のアドバイスやサポートを行っています。特に、マウスピースの枚数を増やしたい場合や、移動量を調整して治療を進めたい場合、当院の経験豊富な専門医がサポートいたします。

クリニック情報

クリニック名: 池袋の歯医者さんみんなの矯正歯科・こども歯科クリニック
住所: 〒171-0014 東京都豊島区池袋2丁目2−1 ウィックスビル 9階
電話番号: 03-6907-3967
診療時間:
月・火・水・金: 10:30 - 13:30, 15:00 - 19:00
木・土: 10:30 - 13:30
第1・第3日曜日: 10:30 - 13:30, 15:00 - 17:00
アクセス: 池袋駅C6出口からすぐ
まとめ

インビザライン治療において、歯科医師の先生方は患者様ごとに最適な治療計画を立てる必要があります。特に、マウスピースの枚数を増やしたい場合や、移動量を抑える必要がある場合には、トルクや回転、近遠心移動を調整することで、治療をスムーズに進めることができます。池袋駅西口に位置する当クリニックでは、専門的なアプローチで治療をサポートしており、先生方のご相談も承っております。

03-6907-3967