【歯科医師向けインビザライン治療攻略ガイド:ローテーションの改善方法】
2025.03.07
はじめに
インビザライン治療を行う歯科医師の皆様へ、今回の記事ではローテーション(回転)の改善に関する治療計画の立て方について詳しく解説します。多くの先生方が、治療計画においてローテーションを過剰にかけすぎてしまい、治療がうまく進まないケースをよく目にします。これは、インビザライン治療におけるマウスピースの特性や限界を十分に理解していないためです。
池袋駅西口にある「池袋の歯医者さんみんなの矯正歯科・こども歯科クリニック」では、インビザライン治療の豊富な経験をもとに、ローテーションを含む難しい治療計画も成功に導くためのアプローチを実践しています。今回は、ローテーションにおける失敗を防ぐための治療計画のポイントをお伝えします。
ローテーションをかけすぎることが失敗の原因
先生方の中には、クリンチェックにおいてローテーション(回転)を15度以上加えてしまっているケースが多く見られます。しかし、インビザライン治療において、15度を超えるローテーションは非常に難しいとされています。なぜなら、マウスピース自体が歯をしっかりと掴むことが苦手であるため、過度なローテーションを加えると、思った通りに歯が動かないことがよく起こるからです。
さらに、アタッチメント(特に長方形型アタッチメント)を装着しても、唾液による滑りやすい環境下で、十分な保持力が得られないことがあります。これにより、ローテーションがかかりすぎた治療計画は実際の臨床で失敗に終わることが多く、患者様にも不満を与えてしまいます。
成功するクリンチェックのポイント:少しのローテーションは残しても大丈夫
鉄則として、「少しぐらいのローテーションは残しても大丈夫」 というマインドで治療計画を立てることが重要です。過剰にローテーションをかけず、クリーンチェックにおいて歯の動きを慎重に調整することで、最終的な治療結果が成功につながります。
以下のポイントを意識することで、治療計画を改善し、インビザライン治療の成功率を高めることができます。
ローテーションを15度未満に抑える
ローテーションは15度以上かけると、インビザライン治療では非常に難しくなります。ですので、ローテーションを抑えた計画を立てることが重要です。特にインビザラインは、ワイヤー矯正と異なり、歯をしっかりと掴む力が弱いため、計画的に力を分散させる必要があります。
ローテーションと他の動きを同時に行わない
ローテーションに加えて、挺出や遠心移動など他の動きを同時に行おうとすると、治療がうまく進まない可能性が高くなります。インビザライン治療において、ローテーションは特に難しい動きであるため、ローテーションを単独で行う計画を立てることが推奨されます。
アタッチメントを効果的に使用する
アタッチメントは、歯の動きをサポートするために非常に重要です。しかし、航空内の唾液環境や摩擦力の低さによって、アタッチメントの効果が十分に発揮されないこともあります。そのため、アタッチメントの形状や配置を工夫し、患者様の個々の口腔状態に最適な治療計画を立てることが必要です。
クリンチェックで成功するための治療計画
先生方がクリンチェックを作成する際に、次のポイントを意識することで、インビザライン治療が成功に導かれます。
第一段階でのローテーションは控えめに
初期段階では、ローテーションの量を控えめに設定し、他の動きと組み合わせないことを意識してください。例えば、スピーの湾曲や叢生の改善を優先し、ローテーションを段階的に進めることで、最終的な治療結果がより良いものになります。
ローテーションは最終段階で仕上げる
初期の段階でローテーションを無理に行わず、最終的な仕上げ段階でローテーションのみを改善する計画を立ててください。こうすることで、他の動きに影響を与えず、確実に歯を回転させることができます。
歯科医師向けセミナーで感じたポイント
私自身、何千人もの歯科医師の先生方に向けてセミナーを行ってきましたが、ローテーションに過剰な力を加えることで治療がうまく進まず、失敗に終わってしまうケースが多いと感じています。治療計画において、ローテーションを過度に重要視せず、段階的に治療を進めることが成功への近道です。
池袋駅西口でインビザライン治療をお考えの先生方へ
「池袋の歯医者さんみんなの矯正歯科・こども歯科クリニック」では、インビザライン治療の専門的な知識と経験を活かし、歯科医師の先生方に向けた治療計画のアドバイスを行っています。特に、ローテーションにおける失敗を防ぎ、患者様に最高の結果を提供できるよう、丁寧なサポートを行っています。
クリニック情報
クリニック名: 池袋の歯医者さんみんなの矯正歯科・こども歯科クリニック
住所: 〒171-0014 東京都豊島区池袋2丁目2−1 ウィックスビル 9階
電話番号: 03-6907-3967
診療時間:
月・火・水・金: 10:30 - 13:30, 15:00 - 19:00
木・土: 10:30 - 13:30
第1・第3日曜日: 10:30 - 13:30, 15:00 - 17:00
アクセス: 池袋駅C6出口からすぐ
まとめ
インビザライン治療において、ローテーションは難易度の高い動きであり、過度な力を加えると治療が失敗に終わることがあります。しかし、少しぐらいのローテーションを残しても大丈夫というマインドでクリーンチェックを作成し、段階的に治療を進めることで、患者様の歯は順調に動きます。池袋駅西口にある当院では、歯科医師の先生方に向けて、成功する治療計画のアドバイスを行っています。治療計画にお悩みの先生方は、ぜひ当院までご相談ください。