ご予約
ご予約・診断
お問い合わせ

menu

ブログ

ブログ

【インビザライン治療で後悔しないために知っておきたいこと】

矯正相談。

2024.09.17

インビザライン治療は、見た目に優れ、快適な矯正方法として多くの患者さんに支持されています。しかし、治療が上手く進まないクリニックを選んでしまうと、後悔する可能性があります。特に、通院回数が極端に少ない場合や、歯科医師による適切な診察が行われないケースには注意が必要です。

【危険なクリニックの特徴】
通院頻度が極端に少ない
半年から一年に一回しか通院を求めないクリニックは要注意です。矯正治療は継続的な調整が必要で、定期的な診察なしに治療が進むことはありません。インビザライン治療においては、通常3ヶ月ごとに進捗を確認しながら調整を行う必要があります。

 

歯科医師と直接会話ができない
診察時に院長先生や担当医と全く会話ができない、または治療の進捗について話し合う機会がほとんどないクリニックも問題です。患者の状態を適切に把握せず、治療計画を進めてしまうと、矯正が進まなかったり、噛み合わせが乱れてしまったりするリスクが高まります。

 

マウスピースの郵送は違法行為
一部のクリニックでは、通院回数を減らすためにマウスピースを自宅に郵送するという方法が取られています。しかし、これは法律上禁止されている行為です。医療機器を歯科医師の診断なしに渡すことは、患者の安全を脅かすことになります。

 

【適切な治療を選ぶためのポイント】
定期的な診察が可能なクリニックを選ぶ
通常、3ヶ月に一度の診察が求められます。これは、治療の進捗を確認し、必要に応じて調整を行うために重要なプロセスです。担当の歯科医師と定期的に相談できることが、治療成功の鍵です。

 

院長先生が直接診療を行うことを確認する
矯正治療は専門的な知識と経験が必要です。池袋駅西口の「池袋の歯医者さん みんなの矯正歯科・こども歯科クリニック」では、経験豊富な新渡戸康希先生が診察を行い、治療の進捗を丁寧に確認します。患者様が安心して治療を受けられるよう、3ヶ月に一度の診察を基本としています。

 

カウンセリングで治療内容を十分に確認する
まずは、複数のクリニックでカウンセリングを受け、治療方針や費用についてしっかり確認しましょう。一回の通院で治療が全て完了するという謳い文句や、極端に低い費用設定には注意が必要です。

 

【まとめ】
インビザライン治療を成功させるためには、信頼できる歯科医院で定期的な診察を受けることが欠かせません。通院回数が少ないクリニックやマウスピースの郵送を行うところは、治療の質や安全性に問題がある可能性が高いです。銀座エリアなどでもそのようなクリニックが見受けられますが、正しい治療を受けるために、慎重にクリニックを選びましょう。

ご相談は、池袋駅西口からすぐの【池袋の歯医者さん みんなの矯正歯科・こども歯科クリニック】までお気軽にどうぞ。

お問い合わせはお電話(03-6907-3967)またはこちらからご予約いただけます。

https://plus.dentamap.jp/apl/mobile/hospital_info.html?id=5876

03-6907-3967