ご予約
ご予約・診断
お問い合わせ

menu

ブログ

ブログ

インビザライン治療に関するQ&Aブログ

矯正相談。

2024.09.17

インビザラインは、透明なマウスピースを使用した目立たない矯正治療法です。多くの方が歯並びを気にされている中、インビザラインを選ぶ理由や疑問に対する回答をまとめました。

 

Q1. 矯正治療は何歳まで可能ですか?

矯正治療には年齢制限がなく、健康な歯と歯ぐきがあれば、年齢制限なく治療が可能です。特にインビザラインは大人のための矯正システムとして開発されており、成長期を過ぎた方でも安心して治療を受けられます。

 

Q2. 矯正治療には必ず抜歯が必要ですか?

以前は抜歯が一般的でしたが、現在では抜歯せずに治療できるケースが増えています。当院では、可能な限り歯を残す方針ですが、スペースが足りない場合などには患者様と相談のうえ、抜歯が必要になることもあります。

 

Q3. インビザライン治療中に痛みはありますか?

インビザラインでは、ワイヤー矯正に比べて痛みが少ないことが特徴です。新しいマウスピースに交換した際に多少の違和感や軽い痛みを感じることがありますが、通常は数日で治まります。

 

Q4. インビザラインでは治療できないケースがありますか?

インビザラインは多くのケースに対応可能です。他院で断られた患者様でも、当院では通常どうり治療できることがほとんどです。マウスピース矯正では信頼できる歯科医師とのカウンセリングがとても重要です。また症例数が多い歯科医を選ぶことが最も重要であり、日本成人矯正歯科学会など専門組織に所属している歯科医師に対して相談することが有効です。池袋の歯医者さんみんなの矯正歯科・こども歯科クリニックでは日本成人矯正歯科学会所属する院長 新渡戸康希がしっかりとカウンセリング~治療終了まで責任をもって行わせて頂きます。

 

Q5. インビザラインのマウスピースは壊れたりしませんか?

インビザラインのマウスピースは非常に頑丈ですが、稀にひびが入ったり壊れることもあります。その場合、次のステップのマウスピースを使用するか、再発注が必要になることがありますので、慎重に取り扱うことが重要です。

 

Q6. インビザラインを1日20時間以上装着しなかった場合はどうなりますか?

インビザラインは1日20時間以上の装着が推奨されています。長時間外すと歯が後戻りし、治療が予定より長引く可能性があります。大切なイベントの際など、やむを得ず装着時間が短くなる場合は、可能な限り早く再装着してください。

 

Q7. 一番目立たない矯正装置はどれですか?

インビザラインは透明なマウスピース型の装置で、非常に目立ちにくいのが特徴です。また、自分で取り外しができるため、食事や歯みがきも通常通り行えます。見た目を気にされる方には、最適な矯正方法です。

 

まとめ

インビザラインは、目立たず、痛みが少なく、年齢に関係なく受けられる矯正治療法です。治療について疑問がある方や、詳細を知りたい方は、当院の無料カウンセリングをご利用ください。専門医が丁寧にご説明いたします。

 

 

外部リンク

【 YouTube】

みんなの矯正歯科・こども歯科クリニックの公式YouTubeチャンネルでは、歯科に関する情報や治療のご紹介、クリニックの最新情報をお届けしています。ぜひご覧ください!

https://www.youtube.com/channel/UCI4DTbVSjR6sGgOuJ3kSZGQ


【Instagram】

Instagramでは、クリニックの日常や患者様の治療例、最新のイベント情報をシェアしています。フォローして、最新情報をチェックしてくださいね!

https://www.instagram.com/ikebukurominnanodentalclinic/


【X】エックス(旧Twitter)

新渡戸康希先生の公式アカウントでは、歯科に関する豆知識やクリニックのニュース、先生の思いなどを発信しています。ぜひフォローして、リアルタイムで情報をキャッチしてください!

https://x.com/KoukiNitobe

03-6907-3967