【歯科医師向けインビザライン・ライトパッケージの作成方法】
2025.03.24
多くの歯科医師の先生方から、「この症例がライトパッケージで治療できないか?」というお問い合わせをいただくことが増えています。特に、患者様からの「部分矯正で対応できないか」という要望が多く見られますが、インビザライン治療における治療計画には一定の手順があります。この記事では、ライトパッケージを含むインビザライン治療パッケージの作成方法と、その重要なポイントについてご紹介します。
まずはインビザライン・コンプリヘンシブパッケージで作成
治療計画を作成する際には、どのような症例であってもまずはインビザライン・コンプリヘンシブパッケージで治療計画を作成します。コンプリヘンシブパッケージは、全顎の矯正を目的とした治療計画で、広範囲な歯並びの改善を目指します。この段階で、患者様の症例が14ステージ以内で完了することが確認された場合、ライトパッケージへの変更を検討することができます。
クリンチェックの修正について
以前のブログ記事でもご説明した通り、クリンチェック(治療シミュレーション)の修正は4~5回程度が標準となっています。エンジニアによって初めに作成されたプランは、そのままではなく、歯科医師が最終的に修正を行います。これにより、症例に最適な治療計画が確立されます。
パッケージの選択基準
治療計画が進行する中で、以下の条件に応じてパッケージを選択することが可能です。
モデレートパッケージ
治療が26ステージ以内で完了する場合は、モデレートパッケージに変更が可能です。モデレートパッケージは、コンプリヘンシブよりも治療範囲が限定されており、費用も比較的抑えられます。
ライトパッケージ
治療が14ステージ以内で完了する場合は、ライトパッケージに変更が可能です。部分矯正に適しており、軽度の症例や比較的小規模な歯並びの改善に用いられます。
エクスプレスパッケージ
治療が7ステージ以内で完了する場合は、エクスプレスパッケージに変更が可能です。このパッケージは、非常に軽度な症例や短期間での治療を希望される患者様に適しています。
ライトパッケージ作成の流れ
歯科医師の先生方からのお問い合わせで多い「ライトパッケージでの治療」に関してですが、最初からライトパッケージを目指して計画を作成するわけではありません。まずはコンプリヘンシブパッケージで治療計画を立て、その結果としてステージ数が14ステージ以内であれば、ライトパッケージに変更します。同様に、26ステージ以内であればモデレートパッケージ、7ステージ以内であればエクスプレスパッケージに変更が可能です。
このプロセスを踏むことで、どの症例でも最適な治療パッケージが選定でき、無理のない計画を立てることができます。
池袋駅西口のクリニックでの治療
当院、「池袋の歯医者さんみんなの矯正歯科・こども歯科クリニック」では、患者様一人ひとりに最適な治療プランを提供しております。池袋駅西口から徒歩すぐのアクセスしやすい立地にあり、インビザライン治療の経験豊富な院長・新渡戸康希先生が治療計画を丁寧に作成しております。
クリニックでは、コンプリヘンシブパッケージを基本に、モデレートやライトパッケージ、さらにはエクスプレスパッケージまで、患者様の症例に応じた最適なプランをご提案しております。特に池袋駅西口からアクセスしやすく、都内各地や埼京線沿線、丸ノ内線、有楽町線などを利用して通院しやすい点も特徴です。
お問い合わせ
「池袋の歯医者さんみんなの矯正歯科・こども歯科クリニック」では、皆様のご来院をお待ちしております。インビザライン治療や部分矯正についてご相談がある場合は、以下の情報をもとにお気軽にご連絡ください。
住所:
〒171-0014 東京都豊島区池袋2丁目2−1 ウィックスビル 9階
電話番号:
03-6907-3967
診療時間:
月曜日、火曜日、水曜日、金曜日: 10:30 - 13:30, 15:00 - 19:00
木曜日、土曜日: 10:30 - 13:30
第1・第3日曜日: 10:30 - 13:30, 15:00 - 17:00
まとめ
インビザライン治療におけるライトパッケージの作成は、まずコンプリヘンシブパッケージで治療計画を作成することから始まります。治療が進む中で、最終的にライトパッケージやモデレートパッケージに移行できるかを判断し、最適なプランを選択することが重要です。池袋駅西口の当院では、患者様一人ひとりに最適な治療プランをご提供しておりますので、ぜひ一度ご相談ください。