ご予約
ご予約・診断
お問い合わせ

menu

ブログ

ブログ

インビザライン治療について知っておきたいこと

みんなの矯正

2024.08.13

インビザライン治療について聞いたことがある方も多いと思います。最近では、歯並びを整えるためにインビザラインを選ぶ方が増えてきていますが、一部で誤解や不安を持たれている方もいるかもしれません。この記事では、インビザライン治療の基本的な情報や、よくある誤解についてわかりやすくご説明します。 

インビザライン治療について知っておきたいこと

 

 

【インビザラインとは?】 
インビザラインは、透明なマウスピースを使って歯並びを整える治療法です。このマウスピースは、非常に薄くて透明なので、装着していることがほとんどわかりません。しかも、取り外しができるため、食事や歯磨きも普段通りに行うことができます。これにより、ワイヤー矯正のような見た目や日常生活での不便さが解消され、多くの方に選ばれています。 

インビザライン治療について知っておきたいこと

 

 

【よくある誤解とその真実】 
①インビザラインは簡単に安く受けられる? 
 一部で「40万円程度でインビザライン治療が受けられる」という話を耳にすることがあるかもしれません。しかし、実際にはそうではありません。インビザライン治療は、専門的な知識と技術を持った歯科医師によって行われる治療であり、その費用はクリニックによって異なります。安さだけで選ぶのは危険です。 

②インビザライン治療を行う歯科医師は誰でもよい? 
 インビザライン治療を行うためには、歯科医師がインビザラインのライセンスを持っている必要があります。このライセンスは、5年以上の矯正経験や専門機関での学習を経た歯科医師にのみ与えられるものです。信頼できる歯科医師を選ぶことが、歯科医院選びで失敗しないための最大の秘訣です。 

③インビザラインの症例数が多いクリニックが良い?
 症例数が多いクリニックが必ずしも良いとは限りません。症例数が多いからといって、実際にその歯科医師が治療を担当しているとは限らないからです。歯科医院の中には、最初の矯正相談だけ院長先生が話をし、その後は一切、治療に関わらないという歯科医院も多いです。必ず信頼できる歯科医師が治療を行っているかを確認しましょう。 

インビザライン治療について知っておきたいこと

 

 

【どのようなクリニックを選ぶべき?】 
インビザライン治療を受ける際には、次のポイントを参考にしてください。 
①担当医が信頼できるかどうか  → 必ず同じ歯科医師が診察し、治療を担当するクリニックを選びましょう。 
②インビザラインのライセンスを持っているかどうか  → 歯科医師がインビザラインのライセンスを持っているか確認することが重要です。 
③クリニックの評判や実績  → クリニックの評判や、実際に治療を受けた方の口コミを参考にしましょう。 

インビザライン治療について知っておきたいこと

 

 

『当院の特徴』 
当院では、院長がすべてのインビザライン治療を担当し、患者様一人ひとりに合わせた治療計画を立てています。転院を希望される方にも対応しており、安心して治療を受けていただける環境を整えています。 

①契約した後に一切、担当医が見てくれない

②月に一回しか矯正医がいないため、緊急時の通院ができない

③院長先生が全く治療に関わってくれない

 

このような不満をお持ちの方はどうぞお気軽にお問い合わせください。

私共は『すべての人が、等しく正しい医療を受けられる』ために活動をしております


初回のご相談では、現状をしっかりと把握し、院長自らがしっかりとこれからの治療の流れをご説明いたします。

インビザライン治療についてお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。 
 

・医療法人社団 杏壬会 理事長

・池袋の歯医者さん みんなの矯正歯科・こども歯科クリニック 院長

・一般社団法人 歯科検定協会 理事長                  新渡戸康希

03-6907-3967