ご予約
ご予約・診断
お問い合わせ

menu

ブログ

ブログ

全身疾患をから考える矯正歯科の重要性

みんなの矯正

2024.08.22

矯正歯科治療は、歯並びの改善だけでなく、総合的な口腔健康の向上においても重要な役割を果たしています。特に、近年ではデジタルトランスフォーメーション(DX)が進展し、歯科医療分野でもその波は顕著です。大学病院のみならず一般の開業医の中でも、3DスキャナーやCT撮影、またはクリンチェック等の3Dソフトウェアの活用などは一般的なものとなっています。これらの技術革新により治療の精度が高まり、また治療の速度も従来型の矯正治療よりも1/3程度縮小されるなど患者さまにとっても多くのメリットがもたらされている状況です

 

「包括的歯科治療における矯正歯科の役割」

2024年現在、矯正治療はただ単に歯並びを治すというものだけではなく、噛み合わせまで改善する治療へと変化してきました。またさらには骨盤のズレ、顎関節症、姿勢のずれ、スポーツの運動能力向上など全身的な影響も考え治療計画が考えられるようになってきました。現代社会において、矯正歯科治療は単なる美的改善に留まらず、機能的改善や患者様のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上にも直結しています。特に、DXの進展によって、歯科治療はより精密で効率的なものとなりつつあります。最新技術を駆使した矯正歯科治療の重要性がますます高まる中、歯科医療従事者はさらにDX分野の学習を深める必要があります。

 

矯正治療の勉強会

池袋駅西口の歯医者|池袋の歯医者さん みんなの矯正歯科・こども歯科クリニック院長の新渡戸康希(にとべこうき)は、全国各地で『正しい矯正治療』を歯科医師・歯科衛生士・歯科助手向けに教える講演活動を行っております。近年は国内外のエキスパートによる講演も行われるようになりました。具体的な内容は次の通りです。

 

ドクター向け講演:

矯正歯科治療に関する最先端の技術や理論についての講演。最新の治療法やケーススタディ(症例)を通じて、参加者は実践的な知識を深めることを目的としています。

 

コデンタルスタッフ向け講演:

多職種の講師によるコデンタルスタッフ向け(歯科助手・受付・TC向け)の講演も行っております。歯科医師だけでなく、歯科衛生士や歯科技工士にも有益な情報が提供され、チーム医療の重要性が強調されます。

 

一般歯科講演:

一般歯科分野の講師による講演によって、多彩なテーマを取り扱い、歯科治療全体について学ぶことができます。
 

市民公開講座

市民公開講座も多数行っております。インビザラインやマウスピース矯正に関しては、歯科医師でも間違った理解や解釈が多数見受けられます。知識がないことで批判的な態度をとる歯科医師も一部存在するため、正しい矯正治療について市民の皆様へお伝えする市民講座も行っています。この部分が当セミナーの大きな魅力の一つです。会場は主に東京駅周辺で行っており、これまでに盛岡・仙台・船橋・大阪・福岡などでも開催して参りました。これは、矯正歯科の成果を一般の方々にも広く認識していただくための貴重な機会となりました。

 

まとめ

矯正歯科の最新情報を学び、総合的な歯科治療の理解を深めることはとても重要です。歯科医師、コデンタルスタッフ、学生、研究者など、歯科医療に関わる全ての方々にとって、等しく正しい医療をお伝えられるよう、池袋駅西口の歯医者|池袋の歯医者さん みんなの矯正歯科・こども歯科クリニックでは活動して参ります。

 

 

外部リンク

【 YouTube】

みんなの矯正歯科・こども歯科クリニックの公式YouTubeチャンネルでは、歯科に関する情報や治療のご紹介、クリニックの最新情報をお届けしています。ぜひご覧ください!

https://www.youtube.com/channel/UCI4DTbVSjR6sGgOuJ3kSZGQ

 

【Instagram】

Instagramでは、クリニックの日常や患者様の治療例、最新のイベント情報をシェアしています。フォローして、最新情報をチェックしてくださいね!

https://www.instagram.com/ikebukurominnanodentalclinic/


【X】エックス(旧Twitter)

新渡戸康希先生の公式アカウントでは、歯科に関する豆知識やクリニックのニュース、先生の思いなどを発信しています。ぜひフォローして、リアルタイムで情報をキャッチしてください!

https://x.com/KoukiNitobe

03-6907-3967