こどもの歯ならび矯正法『プレオルソ』の使い方
2024.07.31
こんにちは!池袋駅西口の歯医者|池袋の歯医者さん みんなの矯正歯科・こども歯科クリニックです。こどもの歯ならびを整えるための装置「プレオルソ」についてお話しします。お子さんの歯ならびが気になる方、ぜひ参考にしてくださいね。
プレオルソとは?
「プレオルソ」は、こどもの歯ならびを整えるためのマウスピース型の装置です。装着することで、歯ならびを今よりキレイに整えることができます。虫歯や発音の問題を予防し、健康な歯ならびをサポートします。
プレオルソを使う理由
プレオルソを使う主な理由は以下の3つです。
虫歯予防: 歯ならびが良くなることで、虫歯になりにくくなります。
発音の改善: 発音がはっきりしやすくなります。
顔のゆがみ防止: 顔のゆがみを防ぎ、バランスの取れた顔立ちに。
使い方のステップ
ステップ1: プレオルソの装着
プレオルソは、以下の手順で装着します。
プレオルソをお口に入れる。
軽くモグモグするようにしてならす。
お口を閉じて、軽く横に引く。
ステップ2: 毎日の使用
毎日、日中1時間以上と寝るとき(就寝時)に使います。初めは少しずつでも大丈夫です。毎日続けて慣れていきましょう。
ステップ3: お手入れ
使用後はお水でやさしく洗い、食器用の中性洗剤で洗って乾かします。歯みがき粉は傷がつく可能性があるので使わないでください。また、熱いお湯で洗うと形が変わってしまうので、お水で洗いましょう。
プレオルソの効果を感じるために
プレオルソを使うことで、次のような変化を感じることがあります。
唾(よだれ)がたくさん出る: 使用初期に多く出ることがありますが、慣れてくると落ち着きます。
歯が浮いたような感じ: 歯ならびが変化しているサインです。頑張っている証拠ですね。
装置の色が変わる: 毎日使っていると多少の色あせが起こりますが、効果には問題ありません。
お子さんのやる気をサポート
プレオルソを使うのが苦しいと感じることがあるかもしれませんが、無理せず少しずつ慣らしていきましょう。日中に何か好きなことをしながら使うのもおすすめです。プレオルソはお口を閉じて使うことが大切なので、慣れてきたらお口を閉じることも意識しましょう。
プレオルソを使うことで、お子さんの歯ならびがキレイになり、健康なお口を保つことができます。お子さんと一緒に楽しみながら続けてみてください。
ご質問やご不明な点があれば、当院までお気軽にご連絡ください。お待ちしています!
外部リンク
【 YouTube】
みんなの矯正歯科・こども歯科クリニックの公式YouTubeチャンネルでは、歯科に関する情報や治療のご紹介、クリニックの最新情報をお届けしています。ぜひご覧ください!
https://www.youtube.com/channel/UCI4DTbVSjR6sGgOuJ3kSZGQ
【Instagram】
Instagramでは、クリニックの日常や患者様の治療例、最新のイベント情報をシェアしています。フォローして、最新情報をチェックしてくださいね!
https://www.instagram.com/ikebukurominnanodentalclinic/
【X】エックス(旧Twitter)
新渡戸康希先生の公式アカウントでは、歯科に関する豆知識やクリニックのニュース、先生の思いなどを発信しています。ぜひフォローして、リアルタイムで情報をキャッチしてください!
【(株)フォレスト・ワン】
https://xn--28j1bd0b8dybx132f.com/